イタリアから
帰国した友人に頼んでたものが到着。

MUTTIのトリプル。これでナポリタン(笑)作ったら超ウマい。

個人的にはデグサ級と思えるフラックス。
そのくせ値段はコモキン級なのが嬉しい。計2リットル。
左は特注の洋彫り用のクッション。

いつも通りの洋彫りタガネ。
あ~、ミラノ行きたい・・・

MUTTIのトリプル。これでナポリタン(笑)作ったら超ウマい。

個人的にはデグサ級と思えるフラックス。
そのくせ値段はコモキン級なのが嬉しい。計2リットル。
左は特注の洋彫り用のクッション。

いつも通りの洋彫りタガネ。
あ~、ミラノ行きたい・・・
CAD(014)

今回、このリングモデリング中に
グラボがパース画面で追いつかなくなったので増設した。
動きもスムーズになって、レンダリング速度もアップした。

完成したリングセンター部分を
サイドから挟み込むパーツの製作。
結構手こずった・・・

それを両サイドに設置。

完成~
CAD(006)
毎度、お久しぶり。
ようやくクリスマス用の商品の発送も終えて一段落。
ということで、リハビリを兼ねてライノ触ってみた。
すっかりコマンド忘れてて、超モタつく。
ま、忘れるほど沢山のコマンド知ってるわけではないけど・・・

3次曲面の制作。

てこずったけど、こんな感じ。

サーフェス上への均等間隔配置とか、

唐草の基本パーツを、

サーフェス上へ貼り付け。
みたいなことしてました。

久しぶりのレンダリングなので、感覚が鈍りまくり。
もっと精進しないと・・・
ようやくクリスマス用の商品の発送も終えて一段落。
ということで、リハビリを兼ねてライノ触ってみた。
すっかりコマンド忘れてて、超モタつく。
ま、忘れるほど沢山のコマンド知ってるわけではないけど・・・

3次曲面の制作。

てこずったけど、こんな感じ。

サーフェス上への均等間隔配置とか、

唐草の基本パーツを、

サーフェス上へ貼り付け。
みたいなことしてました。

久しぶりのレンダリングなので、感覚が鈍りまくり。
もっと精進しないと・・・